『麒麟がくる』第十四話感想 果たしてNHKに麒麟はくるか

見事なうつけの誕生

 「100、200、いや、300」鉄砲の数を数える道三。

それらを従える馬上の信長の姿は、まさにうつけそのもの。

信長という男の器量を測りかねた道三は、彼を襲うのではなく、堂々と会見することにする。

道三の前に正装をして、一人で現れた信長は、この装束も鉄砲も皆、帰蝶が揃えてくれた、

自分は帰蝶の手のひらの上にいる、織田家重臣にも見限られた、などと言った。

これを聞いた道三は、うつけ者じゃ、と笑う。

しかし、信長は、前田利家佐々成政の2名を呼び出し、これらの者は三男坊、四男坊だが、一騎当千の働きをする、織田家は出自も定かではないし、身分も低い、だから、生き残るためには、家柄や身分ではなく、能力がある者を取り立てていかねばならない、と本質を言い当てる。

まさに道三と同じ考えであった。

年若いのにそれを見抜くとは、「見事なうつけじゃ」と気分よく大笑いする道三。

 

 

村木砦の戦い

 一方、今川家の軍師・太原雪斎の死期が近づくなか、今川家は再び、尾張に進軍。村木砦を築いた。

織田家からの援軍要請に対し、道三は息子・義龍らの反対をおしのけ、織田彦五郎を牽制するため、那古野城に援軍を差し向ける。

そして、光秀には村木砦に行って信長の戦い方を見て来いと命じる。

信長は、鉄砲を使って見事に村木砦を奪い取った。

うつけ者が率いる織田家との絆を深めることに反対する義龍に対し、道三は、やがてお前も信長にひれ伏す日が来るかもしれん、と言ってのける。

そんな中、義龍の母・深芳野が死に、義龍は道三に家督を譲るよう迫る。

そして、とうとうこれに応じる道三・・・。

 

今回は、聖徳寺の会見を機に斎藤家と織田家の絆が深まったこととは反対に、斎藤家での父子対立が決定的なものになった。

道三の思いは息子ではなく、信長に託されてゆく。
迫りくる道三の最後と桶狭間

 

未だ、戦国の世に名も知られていない藤吉郎は・・・ボコボコにされていた。

 

 

今週のお題「ゲーム」

 

信長の野望』。

よくプレイしていました。