『麒麟がくる』第十三話感想 果たしてNHKに麒麟はくるか

土岐頼芸の追放

 土岐様と一戦交えるとの道三の宣言に、光秀は難色を示した。

とはいえ、明智家を取り立ててくれたり、自分を京へ派遣してくれたりと、何かと便宜を図ってくれる道三に恩義を感じ、自分は、道三のことが嫌いだが、ついて行かざるを得ない旨、道三に告げる光秀。

これに対し道三は、土岐様を殺すつもりはないと答えた。

前回、土岐様から贈られた鷹で危うく命を落としかけた道三は、土岐様を殺す代わりに土岐様が可愛がっている鷹を全て殺すことで威嚇した。

道三の息子・義龍は、土岐様への忠誠を示すために駆け付けるが、肝心の土岐様は道三の仕返しに恐れおののき、逃亡する。

義龍は、父・道三に詰め寄り、「お前」と父を罵り、怒りをあらわにするも、「言葉は刃物ぞ」と逆に一蹴される。

斎藤父子の衝突がより鮮明になった。

 

藤吉郎の登場。でも駒がらみ

 さていよいよ、もう一人に主人公とでもいうべき、光秀のライバル・秀吉の登場である。

まだ、藤吉郎と名乗り、織田家よりも今川家が俄然、出世に有利と考えていた。

道中、『この一矢に定むべし』の話が出てくる。

矢を二本持つと、後の一本を頼みとして、最初の一本をいい加減な気持ちで放つだろう。だから、この一本の矢で事を決すべきだ。

つまり、現在の一瞬において、やるべきことを直ちに実行せよ、とのありがたいお言葉である。

 

原典は、『徒然草』である。

こういう教訓的な言葉を本編の中に入れるのはドラマの質が向上するので好ましい。

何だか得をした気分になれる。

しかし、よりにもよって、これを読んだのが、架空キャラクター・駒だったことはいただけない。

 

織田家の内紛と平手の切腹

 一方、信秀が亡くなった織田家では、内紛に明け暮れていた。その機に乗じて今川家が攻める気配を見せる。

そのさなかに、信長の守役で有名な平手政秀が切腹する。

そんなあわただしい中、道三から一度会いたい、との誘いの知らせが来る。

あまりにも有名な聖徳寺での会見。

本日のラストを飾るのは、会見の準備である。

 

聖徳寺へ

 信長は、織田家が混乱している最中を狙ってわざわざ、会いたいなどというのは、道三の策略で、会見中に殺される、と判断し、会わぬと言う。

しかし、会わねば臆病者とそしられ、盟約も破棄。

そうなると帰蝶は美濃に帰らねばなりませぬ、と信長に詰め寄る帰蝶

そこで、信長は翻意する。

ところが、このドラマ、会見のための準備を帰蝶にやらせている。

というのも、大金を出し、架空キャラの伊呂波太夫に鉄砲隊を集めさせている。

結局、聖徳寺の前の小屋で、道三が信長一行を垣間見てその規模の大きさに驚く有名なシーンは全て、帰蝶の手柄になっている。

あの有名な会見もNHKにかかれば、父の鼻を明かしたい娘の『偉業』になってしまう。

情けない夫と気丈な妻という現在にありがちな構図を戦国の世に持ち込むという、おなじみの愚行である。

前回から引き続いての帰蝶の活躍である。

架空キャラにマウントをとられる藤吉郎といい、妻に手取り足取り助けてもらう信長といい、視聴率欲しさにNHKは、女性視聴者にどれだけ媚びれば気がすむのだろうか。

とにもかくにも、次回はいよいよ聖徳寺の会見である。

 

 

今週のお題「わたしの部屋」

そういえば今回のタイトルは『帰蝶のはかりごと』でした。

タイトルからして女性視聴者に媚びています。

次回、聖徳寺の「部屋」で対峙する両者の会話の中身とは?